今度は『糀』のせっけん

肌の成分と構造をまねた化粧品 角質層に届きやすい

2014/05/19 (Mon)
皮膚臨床薬理研究所のラミナーゼシリーズ有効成分をいかに角質層に浸透させるか、にこだわって
肌と類似した成分・構造にすれば、角質層の深部にまで有効成分が
届き肌本来の保湿力を得られることにたどりついたそうです。
肌と似た成分ですので、肌にのせたら、すっとなじんだり、
サラっとしているのに、しっとり感が持続するとのことですが
実際はどうでしょうか、、、
化粧水と美容クリームの500円モニター(10日間分)
募集していたので、試してみました。

肌の成分にまねて作ったと言いますが
そもそも肌の成分ってなんでしょう?
肌の細胞間脂質は、主にセラミド、コレステロール誘導体、
脂肪酸の3つの成分で構成されています。
ラミナーゼはこの3つの類似成分を肌に近い比率で配合しています。
さらに、EGF、ビタミンA誘導体、ヒアルロン酸、
酢酸トコフェロール、HALOXYL、MDIコンプレックス
セラミドなどの有効美容成分も配合されています。
肌の構造・・・ラメラ構造

肌表面の角質層は、角質細胞と細胞間脂質からできています。
図のように交互に層となって、サンドイッチのようになっています。
この構造を『ラメラ構造』といいます。
ラメラ構造をした細胞間脂質は、水分の蒸発を防ぐ保湿機能や
雑菌の侵入を防ぐバリア機能を持っています。
ラメナーゼは、この皮膚と同じ『ラメラ構造』で作られています。
肌と類似した成分で、構造も肌と同じ構造で作られているので
安定して肌になじんで、美容成分もちゃんと浸透します。
肌と同じラメラ構造を用いた、ラメラテクノロジーは
世界特許となっているそうです。
肌と同じように作られているので
・ナノサイズの成分が肌になじみやすい。
・必要な成分が必要な場所に行きわたる。
・肌と同じバリア機能で乾燥や外部刺激から肌を守る。
などの効果が期待されるようです。
モニターセットは、ラミナーゼ モイストローション(化粧水)と
フェイスアップクリーム(美容クリーム)のセットとなります。


モイストローションは少しとろみがあります。
手に載せた時から、なじみやすさというか浸透力を感じます。
いざお顔にプレスすると、お肌にス~っと浸透していきます。
ほんの少しつけただけでも、モチモチしっとり感は持続します。
ただただ残念なのは、匂いが好みじゃないです。
ちょっと匂わせ過ぎじゃない?って感じです。
時間が経ったら、匂いのことは忘れてましたので
最初だけ我慢すればいいんですが・・・。

こちらはフェイスアップクリームです。
手に取った感じは、重たい?クリームに感じました。
ですが、少量でも延びがいいですね~
塗った当初はべたつき感を感じますが、
すぐに気にならない程度になります。
これは、肌になじんで浸透力に優れるからなのでしょうか
こちらの匂いは化粧水とはまた違いますが
そんなに気になりません。
モニター製品は約10日間分ですが、
1回の量が少なく済みそうですので
もっと持ちそうです。


よく考えられて作られたものだけあって
特に化粧水の浸透力と保湿力は優れていると思いました。
クリームの延びとモチモチ感も良いものだと思います。
ただ匂いが残念です。
他の方のクチコミでも、評価は良いですので
ご自分に合うかどうか、一度試してみるのも
いいと思いますよ。
このモニターセットは、化粧水と美容クリームのセットですが、
クレンジング、洗顔料、UVクリームの付いた
7日分トライアルセット(税抜1000円)も公式HPから
申し込みできます。
7日間トライアルセットはこちらから↓
公式HP 7日間トライアルセット


にほんブログ村

| HOME |